運動会やお花見など、場所取り用のレジャーシートは必須アイテムですよね。
しかしこのレジャーシート、1番の難点は風でめくれたり飛んでしまったりすること!
特に春は風が強い日も多く、容易にシートは飛ばされてしまいます。
長い時間並んで待ってせっかく場所取りしたのに、シートが飛んでしまってパァになった!なんてことになりたくない!
それに、レジャーシートを敷いてご飯を食べていて、
風でお弁当が飛ばされたり、
砂が入ってしまう!
なんてこともありますよね…。
これじゃあ楽しいはずのピクニックも、テンションが下がってしまいます。
今回はレジャーシートが飛ばないための押さえ方や道具の使用方法、裏技伝授までをご紹介します。
レジャーシートを押さえる道具はなにが便利?
レジャーシートを押さえるに1番メジャーなのは、持ってきた荷物を置くこと。
しかし!1番大事なのは、貴重品が入ったものをレジャーシートの抑えとして使用しないこと!
席を少し外したあいだに盗難に…
なんてことになってしまうと大変です!
カバンでも、ブランドもののカバンや高いカバンは狙われやすいので絶対に避けましょう!!
他には、水筒やペットボトル、近くに落ちている大きめの石、又は自分が履いてきた靴…なんかも重しになります。
しかし、靴だとトイレへ行って帰ってきたらシートがめくれてた!なんてことになりそうですね。
また、石だと子連れで言った場合、つまづいて転んだ拍子に石にゴツン!
となる可能性もあります。
そんな時は、石は避けてペットボトルなどで重しをするのがベストですね!
レジャーシートが飛ばない方法の裏技伝授!
水筒やペットボトル、石、靴を置かなくてもできる、シートの飛ばない方法を伝授します!!
①シートの4つ角を輪ゴムで7cm程の所をとめます。
②とめた輪ゴム部分の角を内側に折り込む。
たったこれだけで、シートが飛びづらくなるんです!
魔法のようですね!
四つ角を中に織り込むことで、小さな隙間がブルーシートの下側にでき、
風がふいた場合は
ブルーシートの上はをゆっくりと空気が通り抜け、逆にブルーシートの下側は空間が狭いので、素早く空気が流れます。
下の気圧が下がり、ブルーシートは下に押し付けられ、浮き上がりを防止してくれるのです!
拍手〜〜!!!
しかし!
あまりにも強い風にはもちろん適応しません(笑)
あくまでも、普通にめくれる程度の風です!
是非1度お試しくださいね。
レジャーシートの固定ならこれ!ペグの使い方とおすすめ商品
レジャーシートの固定には、四隅をピンで刺す方法があります。
砂浜や柔らかい場所では、しっかりと差し込んで抜けないように固定する長めの固定ピン。
逆に、硬い土などの場所では深くは差し込めないので、短くてもしっかりとめられる短めの固定ピン。
という使い分け方もできます!
また、個人的なおすすめ商品として、「砂よけシートペグ」というものがあります!
とても優秀なんですよ〜!
以下、使い方です↓
- レジャーシートの端を立ち上げる
- その四隅を砂よけシートペグで挟む
- シートペグを挟んだペグを地面に刺す
あら簡単!たったこれだけで四隅が立ち上がり、シートがめくれないだけじゃなく、砂よけにもなるのです!
一緒に読まれている人気記事
「花見に必要なもの!桜祭りに欠かせない必須アイテム♪」
「花見が盛り上がる便利なグッズ大公開!当日に役立つ物はコレだ!」
「これで女子力UP!お花見のお弁当2人分パーフェクトレシピ大公開!」
「お花見のお弁当の定番!イマドキ事情をアナタだけにこっそり教えます♪」
「 お花見のお弁当 子供向けの喜ばれるアイデアレシピを厳選!」
「知らないと大変!花見の場所取りで絶対やってはいけない非常識」
「えっ!?知らないの!?花見の持ち寄りで買うのに適したモノって!?」
「今すぐお取り寄せ可能!この春お花見弁当はデパートに要注目!」
「お花見 持ち寄りのおつまみにピッタリのレシピが超簡単!」
「お花見でやることを事前に知っておけば急な幹事も怖くない!」
「お花見で楽しむ飲み物といえば!?定番は!?どう冷やしたらいいの?」
「もはや常識!?知っておきたい花見のシートの大きさの目安をズバリ!」
「レジャーシート!外でも飛ばない方法は何が有効なの!?」
「そもそも花見の風習って何?昔ながらの日本の文化」
「花見団子の由来説明の手引き!三色団子の意味等 子供でもよく分かる!」
「春のお花見コーデ 30代レディース♪寒い夜でも安心の着こなしは?」
まとめ
- シートが飛ばされないようにするには、どうすればいい?
- 四隅をゴムで止めるだけ!簡単裏技を実践しよう!
- 使い方簡単!砂よけシートペグを使ってみよう!
実際に場所取りでシートを敷いて、待っていると、
風と共に砂がザラザラと…
周りを子供が走るとザラザラと…
砂まみれで待っていた事もありました。
特に運動会などでは校庭は砂のところがほとんどなので、こんな経験あると思います。
これからは砂まみれにならずに場所取りができるぞー!
是非、裏技やってみてくださいね!