災害の国、日本ということもあり、家にペットボトルの水をストックしてある家庭は多いですよね。
防災グッズの水は通常のペットボトルよりも賞味期限が長く設定してあるものが多いので、あまり期限切れにあることはないかもしれません。
でも、普段からペットボトルの水を買い置きしている方もいると思います。
しかし、ふと賞味期限を見ると切れている!…そんなときどうしてますか?
もうその水は飲めないから捨てるべき…?
実は、結論から言うと、賞味期限切れの水でもほとんどの場合は飲んでもOKなんです!
また、飲まないにしても、使い道はたくさんあるので捨てるのはもったいないんです。
今回は、賞味期限切れした水の使い道や備蓄方法などについてお話しします!
賞味期限切れの水は飲める?飲めない?
ほとんどのペットボトルの水は、賞味期限切れでも飲めます!
それは、ペットボトルの水のほとんどは加熱やろ過により雑菌処理がなされているからなんです。
雑菌が含まれていない水は未開封で適切に保存していれば、何年経っても腐らず、安全性に問題はありません。
たまに殺菌処理をしていない水もあり、その場合は容器に「殺菌or除菌していません」と記載があるので、その場合は期限が切れたら雑菌が増殖する場合があり飲むのは危険です。
しかし、たいていのペットボトルの水は殺菌処理されているので、安全性の問題はないといえるでしょう。
賞味期限切れした水の問題点はあるのか?
それでは、水の賞味期限を記載しなければいいのでは…?と思いますよね。
実は賞味期限の定義には「表示された容量が確保できる期限」という意味があります。
ペットボトルの通気性により時間が経つにつれて水は少しずつ蒸発していき水分量は減るんです。
計量法に基づき、賞味期限を過ぎ規定の容量より少なくなってしまうと法律違反になってしまので、賞味期限は記載しているんですね。
また、ペットボトルの容器自体の限界もあります。
水が経年によって蒸発し、水分量が減ることで内部圧が低くなりペットボトルが凹んでねじれてしまいます。
そして、ペットボトルがわずかに気体を通すことから、外部のニオイが水に移ってしまいます。
そうして水は無味無臭なので、少しでもニオイが付いてしまうと嫌な感じがしてしまうでしょう。
賞味期限切れしない為の水の備蓄方法!
国内で防災意識が高まってから水の備蓄が増えましたが、その分廃棄される水も増えているんだそうです。
密封していれば、賞味期限切れした水でも飲んでも安全性に問題はありませんが、それでも5年以上前、10年以上前の水はちょっと飲むのは勇気がいりますよね。
そこまで古くならないように備蓄しておくには、「ローリングストック法」がおすすめです。
ローリングストック法とは、普段から食べ慣れた食品を随時使い足していき、非常食としても活用する、という方法です。
普段から少し多めに備蓄しておいて、古いものから順番に食べていくので、災害時にも食べ慣れたものを食べられる、というメリットがありますね。
水はペットボトルで最長5年ほどもつものもありますので、定期的に使いつつストックも補充していく、というやり方なら賞味期限以内に消費できると思います。
もし賞味期限切れしそうでも、洗い物に使う、トイレに使う、洗浄に使う、またはBBQ時に活用するなど使い道はたくさんあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
水は密封していれば何年たっても飲める、というのは驚きですよね。
それでも、ペットボトルの耐久性は劣化していきますから、できれば賞味期限以内に使いきりたいものです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!