トイレトレーニングはいつから 平均?年齢は何歳から始めるべき?

子供用補助便座

子供のトイレトレーニングってなかなか難しいものですよね。

「トイレトレーニングがなかなかうまくいかなくて!」と悩んでいるお母さんは多いのではないでしょうか。

周りのお母さんたちの話や、同じ位の歳の子が「もうオムツが取れた」なんて話を聞くと焦っちゃいますよね。

ということで今回は、「トイレトレーニングはいつから始めるべきか」について解説してみます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お母さんに必要な心構え

怒らないでね♪

「子供が言うことを聞かない」「上手にトイレができない」といった絶対に怒ってはいけません。

叱ってしまうと子供はトイレでおしっこやウンチがうまくできないと、「叱られてしまうもの」と思い、トイレでおしっこやウンチをするのを嫌がるようになってしまいます。そうなってしまっては逆効果ですよね。

「よそはよそ、うちはうちと」構える

同じ年齢の子供が近くにいるとつい比べてしまいますよね。「うちはまだなの!なぜかしら?」と思って焦ってしまいます。

そうなるとお母さん自体が焦ってしまってトイレトレーニングがうまくいかなくなってしまいます。

トイレトレーニングは子供によって個人差がありますから「よそはよそ、うちはうち」と思って構えていたほうがいいですよ。

早くすれば良いと言う物では有りません

小さなお子様はおしっこやウンチなどの排泄をコントロールする機能がまだ完成されていません。
おしっこやウンチはトイレでするものだということを教えて、それを理解させなければなりません。

ですから、トイレトレーニングはそれぞれの子どもによってタイミングがみんな違うのです。

トイレトレーニングだけを考えない

子供にとってトイレトレーニングをする時期というものは、子供にとっていろいろなことを学ぶ時期でもあります。食事やお風呂だって大切です。

ですから、トイレトレーニングをするにあたって、そればかりに集中するのではなく普段の生活の中に上手に取り入れていくようにしましょう。

トイレトレーニングはいつから

オムツを履く子供

トイレトレーニングを開始する時期は2歳頃からが望ましいと言われています。
それはあくまでも参考であり、子供個人々々によってその時期というものは変わってきます。

一般的には2歳~3歳頃から始める事が多いようですよ♪

1歳頃は、「おしっこが出た」という認識はできますが、自分の意志ですることができません。

2歳~3歳頃になると、膀胱におしっこを貯められるようになってきます。
そして、「おしっこが出る」という感覚がわかるようになります。

オムツを触ったり、もじもじ、もぞもぞするなどのおしっこの「信号」が出てきます。そういうことから、トイレトレーニングは2歳~3歳頃に始めてみましょう。

どのようなパンツが良いのか

オムツを持つ子供トレーニングをするにあたってどのようなパンツが好ましいのでしょうか。

布製のパンツだと、子供も濡れた気持ち悪さから、おしっこが出る前に知らせてくれるのが早くなります。

しかし、布パンツだとどうしても漏れてしまうので、洗濯や床の掃除が増え、子育ても含めて負担になる覚悟が必要です。

最初はパンツタイプの紙オムツから始め、次にトレーニングタイプの紙オムツ、そして最終的に布製のパンツという順序が理想的でしょう。

後処理が楽なトイレトレーニング

トレーニングパンツを始めたら、毎朝起きたらトイレへ連れて行って慣れさせてあげます。朝は一番おしっこが出やすい時間なのです。

布製パンツを履かせる時は、最初はトレーニングパンツの下に布製パンツを履かせても良いでしょう。
そうする事によって、子供も気持ち悪がってしらせてくれますし、後処理も楽になるので一石二鳥ですね。

トイレトレーニング完了にかかる期間

トイレトレーニング完了にかかる期間は、6カ月〜10カ月くらいは見ておきましょう。
子供が一生懸命トレーニングをして、失敗しても叱らない事が大切です。

失敗して叱られてしまうと、子供は、一気にやる気がなくなってしまいますので、叱ってはいけません。

あとは、お母さんが焦らずにトイレトレーニングに付き合っていくことが大切です。

トイレトレーニングは夜どうすればいいのでしょう

基本的に夜のトイレトレーニングはしません。

なぜなら、子供の体がまだ夜のおしっこをする状態になっていないからです。
この時期の子供は、夜、膀胱に尿を集めておくほど、膀胱が成長していない状況にあります。

トイレトレーニングが終わったあたりになると、膀胱も徐々に大きくなっているので、夜のおしっこも貯めていくことができると思います。その状況になるまで気長に待つしかないのです。

また、昼間のトイレトレーニングで失敗していると、たまにお母さんが叱ってしまう事もあると思うのです。

そうするとお子さんのストレスになってしまい、夜におねしょをしてしまう事もよくあります。

「夜はトレーニングしなくても良いんだよ」とオムツを付けてあげる等して、安心感を与え、夜はしっかり寝かせてあげましょう。

ウンチのトイレトレーニングはどうすればいいのか

おしっこのトイレトレーニングがだいぶ上手になってくると、次に気になるのがウンチのトイレトレーニングです。

でも、ウンチがおしっこで難しいのでできなくて当然です。

しかし、たまったらすぐに漏らしてしまうおしっことは違い、ウンチが「したい」「したくない」のコントロールはできてきているようです。

まずはお子さんのウンチのタイミングを把握しましょう。次にトイレに誘って座らせてみることから始めてみましょう。

誘ってみてトイレで出なさそうであれば、そのままオムツにさせてあげましょう。

そして、このトレーニングを毎日同じようなタイミングでおこないます。すると徐々にウンチもトイレでするものだということを覚えてくれるので、ゆっくり焦らずに教えてあげましょう。

まとめ

トイレに行くのが楽しくなるように工夫してみるのもよいでしょう。

たとえば、子供用補助便座を準備すれば、子供が好きなキャラクターや、シールなどを貼って飾ってみるのもよいでしょう。

また、トイレに行くことができれば、ご褒美のステッカー1枚を貼ったり、人形を使って見本を見せたりと、子供が楽しみながらトイレトレーニングができる方法はたくさんあると思います。

子供が楽しくトイレトレーニングできるように、お母さんが少し工夫してみましょう。