生理痛をやわらげる食べ物の効果と注意すべき悪化させる食べ物!

生理痛の女性

生理痛って辛いですよね!

軽い人には分からないでしょうがあの辛さは女に生まれた事を恨んでしまいます。

特に生理痛の症状がひどい人にとっては、苦痛の一週間となり、どうにか緩和させる方法を模索していることでしょう。

そこで今回は、数ある生理痛の改善方法の中から生理痛をやわらげる食べ物の効果と、注意すべき悪化させる食べ物ついて解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

生理痛について

生理痛の女性2「生理(月経)」とは、女性のみに起きる体の現象です。

そして、ほとんどの女性が生理痛の経験があることでしょう。

毎月、生理日が近づくと、「今月もまた来たか!」と憂鬱になる人も多いのではないでしょうか。

生理は、ホルモンのさまざまな影響により、28日~32日の周期で周ってきます。

また、生理が最初に訪れることを「初潮」と言い、その時期には個人差がありますが、だいたい小学校高学年から中学生くらいのようです。

痛みが悪化するものは控える

カフェインは摂らない

>生理痛の間後には、まず第一に食生活を改善しましょう。

コーヒーや紅茶、チョコレートなどのカフェインを多く含んでいる食品の摂取は控えるようにしましょう。

特に生理前には、冷たい飲み物、生野菜、果物などは控え身体を冷やさないように心がけましょう。

生理痛を緩和する食品

生理痛の緩和には、ホルモンバランスを整える必要があり、そのためには血液の循環を良くして体を冷やさないようにします。

ホルモンバランスを保つ食べ物

ホルモンバランスを適切に持つために効果的な食べ物は大事なアーモンド、プルーンなどです。

大豆にはイソフラボンが多く含まれていて、女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをしてホルモンバランスを整えます。

また、味噌や納豆、豆腐、きな粉、豆乳などの大豆製品を毎日摂るようにするといいでしょう。

アーモンドにはビタミンEがたくさん含まれており、ホルモンの分泌や血行促進を促すとともに、血行不良が原因の生理痛の緩和に効果があります。

プルーンには、生理中に不足しがちな血液をつくるために必要な鉄分が多く含まれています。

体を温める食品

ひどい生理痛を感じる人は、体を冷やすと症状を悪化させてしまいます。

食べ物にも体を冷やす作用があるものと、温める作用のものがあります。

大根や白菜、玉ねぎなどは、血行を良くする作用があり、温かく調理したものでも、生の冷たいものでも、食べると体を温めてくれます。

また、体を温める作用のある食材には、冬野菜以外にも、ビタミンCを多く含むフルーツや、ビタミンEを含む豆類や穀物類なども挙げられます。

そのほかにも、玉ねぎ、ネギ、しょうが、にんにく、唐辛子も忘れてはいけません。

これらは、血液の循環を促す効果があり、体を温めるための優れた食材です。

体を冷やしてしまう食品

一方で、キュウリやナスは、体を冷やす作用のある食べ物です。これらは、暑い時期に、温かく調理しても、体を冷やしてしまいます。

生理痛の緩和する栄養成分

ひどい生理痛のために、心身ともに辛くて生活に影響が出てしまう場合があります。
そんな時は、少しでも生理痛を緩和して楽に過ごしたいと思いませんか?

普段から食事に気をつけることで生理痛を緩和できます。
生理痛を緩和する効果のある栄養成分には、次のようなものがあります。

DHA・EPA

これらの成分は、青魚に多く含まれています。
血液をサラサラにする作用があり、生理痛の他に鬱にも効果があると言われています。
生理痛の原因でもあるプロスタグランジンを作る酵素の働きを抑える作用があり、毎日900mg摂るといいそうです。

ビタミンB6

レバーやマグロやカツオ、サンマ、サバなどの魚に多く含まれています。
頭痛や腹痛など、ホルモンバランスの乱れから起こる不快な症状を緩和する働きがあります。

ビタミンE

ゴマやナッツ類、カボチャ、アボカド、うなぎなどに多く含まれています。
その中でも、ゴマはカルシウムや鉄分、マグネシウムなどミネラルが豊富でぜひ摂取したい食品です。

鉄分

ほうれん草やひじき、高野豆腐などに多く含まれています。
生理中は貧血になりやすいので、鉄分を多く含む食品の摂取を心がけましょう。

このような栄養成分をバランスよく摂取して、辛い生理痛を緩和していきましょう。

まとめ

今回は生理痛の緩和させる効果のある食事にスポットを当ててみましたが、人それぞれの体質もあり対処法も様々です。

他にも、生理痛の緩和にはヨガや入浴法など様々です。
また、一つの方法では効果を感じなくても、複数の方法を同時に試してみると良い効果が得られる場合もあります。

自分にあっていると思われる方法で生理を緩和して辛い一週間を乗り切りましょう。