防災用品に対する需要は以前からありましたが、東日本大震災を受けて防災用品に対する意識が更に高まってきています。
また、防災用品に対する考えや揃え方は各家庭の事情によって様々です。
防災用品が役に立つのは災害が起きた時で、地震や洪水、台風などの災害時に活躍するのです。
もちろん、使わないにこした事はありません。
しかし、用意していないと、いざと言う時に困る事になります。
そうならないためにも、防災リュックの中身のリストには最低限!必要な物をチェックしておくべきでしょう。
防災用品を用意したいけど何が必須かよく分からない
チェックリストを事前に作っておこう
災害は、前触れもなく突然やってきます。
その時になって、必要な物が無いと慌てふためいてどうしようもありません。
何もない平穏な生活を送っている時こそ、万が一に備えて防災用品を揃えておく必要があるのです。
イザ、災害となってしまった場合、用意していたものだけでは足らず、意外なものが必要になったりします。
ですから、事前にチェックリストを作っておけば、イザという時にそれら把握しておけば、何を持ちだしたらよいか慌てなくて済む事になります。
災害時には誰もがパニックになります。
少しでも災害時に速やかに対応するためにも、防災用品を揃えるためのリストを作っておく事が大切なのです。
防災用品の必須アイテム
万が一に備えて防災用品は事前に揃えておいた方が良いと言うのはわかっていても、何をどのくらい用意したらよいかがわかりませんよね。
そこで、用意しておいた方が良いと思われる防災用品を挙げてみました。
最重要アイテム
水
食料品の中でも一番大切なのが水です。しかし水は重く場所も取るので少ししか準備していない家庭が多いようです。
1人頭、1日3リットルとして、3日分を用意しておけばよいでしょう。
水は一般的なミネラルウォーターで構わないので、賞味期限を確認しながら新しいものを補充するなどして古いものから使っていくようにすれば、無駄にならなくて済みます。
食料
非常食の定番と言えば乾パンですが、最近は水やお湯さえあればできるお米もあるのでそういったものを揃えておくと良いでしょう。
また乾パンとご飯だけでは物足りないと言う方は、缶詰等もいくつか揃えておくと良いでしょう。
非常食を用意しておく際は、加熱調理のいらないものを揃えておくのが基本です。
紙類
ティッシュペーパー、トイレットペーパーは命に直接関わるものではありませんがとても必要なものです。
また、女性の生理用品や赤ちゃんのいる家庭では紙おむつも揃えておくと良いでしょう。
非常用トイレ
災害時の非常用トイレはとても助かります。
防災用品として非常用トイレの事まで考えないことが多いですが、実際にあると便利な物ので是非準備しておくことをお勧めします。
あれば助かるアイテム
エマージェンシー・シート
あまり耳慣れない名前ですが、アルミホイルを大きくしたような感じで、毛布のように保温目的に使用します。
折りたたむとかなり軽く、手のひらサイズに収まるので携帯性にも優れています。
冬場の災害時には、たとえ避難所であっても寒くなります。
そんな時には絶対役に立ちますので防災用品として加えておきましょう。
懐中電灯等
電気がつかないような場所では、懐中電灯やロウソクは必需品です。
また、ラジオは情報収集するための手段として必要なものですから、予備の電池も準備しておきます。
救急セット
非常時には病院や薬局にも行けない可能性があるため、絆創膏や包帯、胃薬や風邪薬などよく使えそうな薬品なども用意しておきます。
衣類や毛布
災害がどの季節に起こるか分かりませんから、上着や毛布なども準備しておくと良いでしょう。
毛布は床に敷くとマット変わりにもなるので大変便利です。
箸や皿類
プラスチックの皿や割り箸等も準備しておきましょう。
そして使用する際は、プラスチックの皿の上にラップなどを敷いて洗い物少なくする工夫をします。
手袋
瓦礫の撤去や様々な作業に必要になるのが手袋です。
手のひらにゴムの滑り止めが付いているタイプが便利で使いやすいです。
ビニール袋
ビニール袋の使い道は多彩です。
雨具やゴミ袋としても使えますし、一時的に水を入れておいたり汚れ物入れておくこともできます。
身体を洗う道具
避難所生活になった場合、何時お風呂に入れるかもわからないため体を拭くシートなどを用意しておきましょう。
貴重品のコピー
火事や洪水の時など、イザとなった場合は貴重品を持って出るのは難しいですよね。
運転免許証のコピー、保険証のコピー、通帳のコピーなども防災用品の中に加えておきましょう。
まとめ
普段の生活の中で、電気やガスなど、食料品なども含めてすぐに手に入れられる生活を当たり前のように送っています。
しかし、災害時にはそんな当たり前と思って開いた状態が崩れ去ってしまいます。
しかも、それはいつ襲いかかってくるか分かりません。
ですから、いつそのような状態になっても慌てないように防災用品を普段から用意しておきましょう。
また、赤ちゃんや高齢者のいる家庭など、家族構成により何を準備したら良いのか異なってきます。
家族構成に合わせて防災用品を準備していきましょう。
そして最低でも3日間はしのげる位の量で準備しておくと良いと思います。