フローリングの溝の汚れ!目立つ前に毎日の掃除は欠かせない!

フローリングの床

毎日フローリングって掃除していますか?

お子さんがいるご家庭は、何度掃除機をかけてもすぐに汚れてしまう…なんていう方もいるのではないでしょうか?

特に、フローリングって髪の毛や汚れが目立ちますよね。

今回は、フローリングの溝の汚れや、フローリングの掃除を少しでも楽にするコツや道具をご紹介します!

フローリングの厄介な溝のお掃除方法のおすすめ!

歯ブラシ

<溝の中の汚れの正体とは…>

普段通りのフローリングの掃除をしていて、ふと溝を見ると黒いホコリのようなものが溜まっている…

掃除機だけでは吸い取れないし、面倒くさいですよね。

実は、溝に溜まっている汚れとは、ホコリ以外にもあるんです。

汗と皮脂汚れ+ホコリに加えて、これらをエサにしている雑菌・カビです。

お子さんは特に、普段裸足で歩き回りますよね。
その他にも、汗だくで帰ってきたお父さんが帰宅後すぐに靴下を脱いで過ごしたり…

そうしていると、フローリングの上は汗と皮脂でベタベタになってしまうんです。

特に夏場で湿気が高い部屋だと、それらを食べてカビ菌も成長します。

冬場でも、窓の近くの床だと結露が溜まってカビになってしまうこともあります。

想像以上に部屋の中は湿度が高くなっているんですよね。

<溝の掃除方法>

それでは、溝を掃除する時の手順と、オススメグッズを紹介します!

用意するもの

  • 掃除機
  • 歯ブラシor爪楊枝or綿棒or専用ブラシ
  • 雑巾
  • アルコール除菌スプレー

(1)大きなゴミの掃除

まずは、普段通り部屋全体の掃除と、掃除機で取れそうなゴミは掃除機のノズルを使って、大きなゴミをかき出していきます。

(2)細かいゴミをかき出す

次に、使い古した歯ブラシ・爪楊枝・綿棒を使って、細かいゴミをかき出していきます。

この時、アッチコッチからかき出すのではなく、方向を決めて一方に寄せ集めるようにすると、ゴミが散らばらずに済むみますよ。

☆オススメグッズ☆

・すき間カキっとヘラ付ブラシ
すき間カキっとヘラ付ブラシ
これは、ブラシ部分だけでなく尖っているヘラの部分も使えるので、これ1本で溝の掃除が出来ますよ♪

目地クリーン R163
これは、使い捨てタイプではなく、溝の幅に合わせてスーッと溝を掃除出来るものです。

床を傷つけにくい素材で出来ているので安心です。
家に一本あったら、気になった時にさっと掃除出来るので便利ですね。

(3)水拭き・アルコールで拭く

かき出したゴミを掃除機で取り、固く絞った雑巾で水拭きします。

さらにアルコールで拭いておくと除菌も出来、またカビも防げます。

※溝にゴミが溜まらないようにするには…
普段の掃除機がけのタイミングで、クイックルワイパーなどで拭き掃除もしておくと、溝にゴミが溜まりにくいですよ。

毎度するのは手間、という方は2回に1回程度でも大丈夫でしょう。

ちなみに、本格的な溝の掃除は、年に一回程度で十分です。

フローリング用お掃除モップに絡みつく髪の毛がなかなか取れない!

モップ

毛の長いモップで床掃除をしていると、どうしても髪の毛がモップに絡まってしまうことがありませんか?

髪の毛って一旦モップに絡まると、これでもか!というくらいギッチリ絡まって取れないんですよね。

モップ用の毛かきはなかなか無いので、替えのモップを使うか、ほうき用の毛かきを使ってみて下さいね。
テラモト 毛カキ ライト

このような事態にならないようするには、掃除のコツがあります。

フローリングに落ちている髪の毛は…
すぐに掃除機をかけない&毛の長いモップはNG!

まず、毛の長いモップは使わず、フローリングシートを設置して使うタイプのようなモップを使った方がいいです。

そして掃除機を使ってもいいのですが、掃除機の風で髪の毛が舞い上がってしまいうまく取れないことがあります。

そのため、フローリングシートである程度かき集めておいてから、掃除機をかけるといいでしょう。

また、フローリングだとどうしても少しでも髪の毛が落ちていると目立って気になりますよね。

その度にいちいちフローリングシートを出すのも手間ですから、コロコロを使いましょう。

フローリングにコロコロを使うと、べたっとくっ付いてしまうこともあるので、一旦ソファなどでコロコロしてから床に使うといいでしょう。

フローリングをお掃除しながらつや出し効果もありな便利なアイテム!

米のとぎ汁

フローリングの汚れを落としながら、つやも出せたらいいですよね。

それなら、お米のとぎ汁でフローリングを拭くといいよ!と聞いたことはありませんか?

実は、それはNGの場合があるんです。

注意①!米のとぎ汁はNGの場合も
米のとぎ汁が床のツヤ出しに効果的なのは、無垢材で作られたフローリングのみなんです。

※無垢材…100%天然の木を利用したもの

無垢材のフローリングをとぎ汁で拭くと、米のとぎ汁が染み込むので、ツヤが出てワックスがわりになります。

しかし最近のフローリングは、合板フローリングのものが多くなっています。

※合板フローリング…ベニヤ板を接着剤で貼り合わせ、その上に天然の木材を乗せ、表面にコーティングを施したもの

合板フローリングをとぎ汁で拭いても、染み込んでいかないんです。

むしろ、乾いた後に米ぬかが固まって、フローリングがザラザラしたり白っぽくなったりして逆効果になる場合が多いです。

そのため、合板フローリングの場合は、フローリング洗浄スプレー等を使いましょう。

<フローリング掃除オススメグッズ>

フローリングマジックリン フロア用掃除道具 つや出しスプレー
フローリングシートで拭き掃除をしてから、シートを裏返して、スプレーを床に吹きかけ、再度クイックルワイパーで拭くとよりツヤが出て良いですよ。

激落ちワックスシートフローリング用
主婦の方だったら、激落ちくんシリーズの威力はご存知の方も多いですよね。

これは、シートタイプなのでこれだけでも、汚れもしっかり落としながらコーティング効果もある優れものです。

ウタマロクリーナー
お子さんがいるご家庭は、床など直接触れるところは出来るだけ薬剤は使いたくない、という方もいますよね。

ウタマロの特徴は、アミノ酸由来の成分で出来ているので家中どこにでも使えて手肌や環境に優しいことです。

そのため、フローリングのワックスなどのコーティングを剥がしてしまう心配もなく、また赤ちゃんが触れる場所でも安心して使えます。

それだけでなく、汚れもきちんと落としてくれるので家中これで掃除出来ますよ。

注意②!重曹はNGです
実は、どんな根強い汚れも落としてしまうイメージの重曹は研磨剤の役割があり、ワックスが剥がれてしまうのでフローリングには不向きなんです。

※フローリングの汚れを予防するには…

ワックスをかける

フローリングの汚れを定着しにくくするには、ワックスをかけ直すといいです。

ホームセンターでもワックスは売っていますが、ちょっと大変だな…という方は、数年に一度のことなので、業者に頼んでもいいでしょう。

湿気がこもらないようにする

帰宅時には、すぐにエアコンを付けるのではなく、窓を開けましょう。

換気をして空気の入れ替えをすることで
室内の湿気を減らせます。

時々家具を模様替えする

家具がずっと同じ場所にあると、湿気がこもってカビが生えることもあります。

ベッドの裏など、ホコリが溜まっても掃除しにくいところは、湿気とともにホコリも隅に固まり、余計掃除しにくくなりますよね。

そうならないためにも、年に数回は模様替えをしましょう。

まとめ

モップ2

いかがでしたでしょうか?

毎日するフローリングの掃除、少しでも楽したいですよね。

まとめて一度に大掃除、となるとなかなか気が重い…となる方もいるでしょうから、気が付いたときにちょこちょこしていると負担になりにくいですよ。

ぜひ、参考にしてみて下さいね!