豚肉が安い日、鶏肉が安い日など、スーパーでセールをしているとついつい大量に買いたくなりますよね。
実際にお肉はメイン料理になるので、毎日食卓に欠かせない、というご家庭も多いのではないでしょうか?
ところで、大量に買ったそのお肉、冷凍すればいいや、と長い間放っておいていませんか?
冷凍保存すると、賞味期限は長くなりますがそれでもリミットはあります。
今回は、「冷凍した肉はいつまでもつ?」と気になる方のために、おすすめの冷凍方法についてお話しします!
目次
冷凍肉がいつまで食べられるか?
基本的にお肉の冷凍保存での賞味期限は、1カ月以内が目安といわれています。
また、お肉の種類や加工方法によっても賞味期限は変わってきます。
空気に触れる部分が大きいほど、酸化しやすくなり、ひき肉・薄切り肉・厚切り肉・ブロック肉・の順で賞味期限が短くなります。
また、水分が多いと細菌が繁殖しやすいので、水分の多い鶏肉・豚肉・牛肉の順で賞味期限が短くなります。
そのため、鶏のひき肉は最も要注意です。
お肉の種類によっての賞味期限
〈鶏肉〉
ひき肉:1~2週間
もも肉・むね肉・ささみ:2~3週間
かたまり:3~4週間
〈豚肉〉
ひき肉:1〜2週間
薄切り・ブロック:2~3週間
ステーキ:3週間程度
かたまり:4週間程度
〈牛肉〉
ひき肉:2~3週間
薄切り肉・ブロック肉・ステーキ肉:3週間程度
かたまり肉:4週間程度
冷凍した肉は保存期間によって味はどうなるのか?
それでは、具体的に冷凍によって味はどうなるのでしょうか?
冷凍庫による影響で最も大きいのは「冷凍焼け」です。
食材の水分が抜けていき、冷凍庫のニオイが染み付き食感が落ち栄養価も下がります。
それは、空気に触れて酸化したり、霜がついたりすることや、冷凍庫の普段の開け閉めによる温度変化も影響しています。
もともとはピンク色のお肉の色が、どす赤黒くなり、火にかけても水分が出てびちゃびちゃになったりしていると美味しく食べられる賞味期限は過ぎているでしょう。
冷凍肉の賞味期限切れはヤバイ?
お肉は冷凍すると菌が死滅するのではなく、菌の繁殖が抑えられるので、冷凍するだけでは菌は死滅しません。
そのため、冷凍したからといって劣化が止まるわけではないので注意しましょう。
少しでもおいしく食べられるようにするには、冷凍方法にコツがあります。
おすすめ冷凍方法
金属トレーに乗せて急速冷凍
「急速冷凍」がうたわれている冷蔵庫のCMを見たことがありませんか?
冷凍に時間をかけてしまうと、お肉内の水分が凍るときに氷の結晶が大きくなり、お肉の細胞を壊してしまいます。
それを防ぐには、熱伝導率の高い金属トレーに乗せて冷凍すると、お肉の熱が一気に奪われ冷凍時間を短くすることができます。
密封容器に小分け冷凍
お肉をラップに包んでそのまま冷凍庫に入れていませんか?
実はそれだけだと、ラップがはがれて空気に触れて酸化が進んだり冷凍焼けの影響を受けやすくなります。
そのため、ラップで小分けに包んだらジップロックなどの密封容器に入れてしっかりフタをとじておきましょう。
いつ冷凍したのか日付を書いておくことも忘れずに。
加熱or下味をつけて冷凍
よく時短レシピとして、有名料理家やブロガーの方々が下味をつけたお肉を冷凍しているのを見たことがあるのではないでしょうか。
下味をつけておくことでしっかり味も染み込み熱を加えるだけですぐ調理できるので、忙しい平日の夜などに便利な調理方法です。
それに加えて、あらかじめ加熱&下味処理をしておくと細菌が死滅しやすく繁殖を防ぐ効果もあるんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
メイン料理として重宝するお肉は、大量に買ってかしこく冷凍して活用してくださいね。
ジップロックより最強!
食品を新鮮に長持ちさせるには真空パックが鉄板です♪
食材長持ち!真空パックん公式通販サイト【暮らしの幸便】